小林さんのブログがめちゃくちゃ勉強になる・・

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

仲良くさせてもらっているフリーランスの友人から、フロントエンドエンジニアの小林さんのブログを教えてもらい、読む機会がありました。個人的には小林さんのメンタリングもなり気になっています。。

当ブログは私が個人的なメモと記録を残しているだけなので、自分の良いように記録を残していきますが(つまりは、自分の好みの記事だけ載せています。笑)、もし他の記事に興味が出た方がいらっしゃいましたら、ぜひ小林さんのブログに訪問して、他の記事も読んでみてください!

1

最近ChatGPTが話題になっていたので、小林さんが個人的にどのように考えているのかとても興味があり、拝読させていただきました!

今後のWeb業界の動向や、自分の進む道をどうしていくのか良いきっかけになりました。とくに私はまだこの業界に入って間がないので、AIとの付き合い方は真剣に考える必要があると思ったし、できるならせっかくこういった技術が出てきたので、上手に付き合っていきたいと思いました。

専門家ではないですが、各方面からの情報収集は怠らずにいたいですね。
また、デザイン自体は得意ではないので、Galileo AI(これで生成されたデザインがFigmaで編集可能なファイルになるというのには驚きでした)に簡単なデザインを任せてしまうことも可能性としてある、というのは知っておいても良いと思いました。

今ノーコードツールもありますが、中小規模で低予算である程度のクオリティで満足できる場面では、今後はデザインとコーディングもAIで代替される時代がきそうですね。。AIとたたかうというよりは、上手に付き合っていくにはどうしたら良いのか?という視点で今後は考えていきたいです。

2

clamp関数について、この記事をもとにちゃんと勉強させていただきました!

clamp関数は、まだ実務でも使ったことがなく、こちらの記事も読んだだけでまだ実際にデモでもコーディングはしていないですが、一度だけデモは作っておきたい。

3

最近、Vue.jsを勉強し始めているのでコンポーネントでCSSを管理しているので、この記事は興味が湧きました!
正直なところ、勉強はしたけどあまり使いこなせている気はしていないです。。案件で指定されたファイルに既にSassを組み込んであって、そこで各会社様の使い方を実務ベースで勉強させていただくことが多いです。

4

最近、Vue.jsの勉強を始める前にVanilla JSの勉強も始めたので、脱jQuery系の記事は単純に気になりました!

5

これから開発系のエンジニアに進むので、自戒もこめてこの記事を載せておきます。

エンジニアというよりもまず、ひとりの人間として、誠実さは大事にしておきたいですね。これから出会う人たち、今すでに出会っている人たちとも仲良くしていきたいし、ちゃんと繋がっていたいから。

タイトルとURLをコピーしました