【AWS】Route 53を使わず、外部のDNS管理元で運用する

この記事は約1分で読めます。

AWSのサービスでよくきく「Route53」。
このサービスを利用できたら、楽だけど、実際はそうはいかないこともある。

ということで、Route 53を使わず、外部のDNS管理元(ムームードメインなどの外部DNSサービス)で運用する場合の設定について調べたので、メモ。

外部DNSサービスをそのまま利用し、AWS上のALBやCloudFrontに接続させることが可能だそう。

具体的には、外部DNSサービスの管理画面で以下のような設定を行う。

Aレコードの代わりにCNAMEレコードを使用する

    • AWSのALBやCloudFrontには、それぞれ固有のDNS名(例: xxxx.ap-northeast-1.elb.amazonaws.com)が割り当てられている。
    • 外部DNSサービスの管理画面で、www.main.jp のようなホスト名のレコード種別を Aではなく CNAME に設定し、その値としてALBやCloudFrontのDNS名を指定します。
    • こうすることで、www.main.jp へのアクセスをAWS上のリソースに向けることができる。

タイトルとURLをコピーしました