【AWS】WAFを格安で利用したい場合、使用するのはALBとCloudFrontどっち

この記事は約4分で読めます。

結論から

小〜中規模の一般的なウェブサイト(特にコーポレートサイト)の場合、CloudFrontとWAFを組み合わせる方がトータルコストを安く抑えられる可能性が非常に高い。


なぜCloudFrontとの組み合わせが安くなる傾向にあるのか?

最大の理由は、ALBには月額の固定費(時間料金)がかかるのに対し、CloudFrontには固定費がなく、手厚い無料利用枠が存在するから。

項目 ALB + WAF CloudFront + WAF
料金体系の合計 ALB固定費 + ALB処理量 + WAF利用料 CloudFront転送/リクエスト料 + WAF利用料
月額固定費 あり (約2,500円〜) なし
無料利用枠 なし あり (データ転送1TB/月、リクエスト1,000万回/月など)
パフォーマンス リージョン内の負荷分散 CDNによるグローバルな高速化
WAFで保護する場所 AWSリージョン内(オリジンサーバーの直前) エッジロケーション(ユーザーに最も近い場所)
最適なケース 内部向けアプリ、CDNが不要な特定用途 公開ウェブサイト全般、特にコストを抑えたい場合

※最新のデータは公式サイトで確認してください。

WAF自体の利用料金(WebACLあたり$5/月、ルールあたり$1/月、リクエスト100万回あたり$0.60など)は、ALBに付けてもCloudFrontに付けても全く同じです。

したがって、総コストの差は 「ALBの利用料金」 vs 「CloudFrontの利用料金」 で決まります。


具体的な料金シミュレーション

小規模なコーポレートサイトを例に、月額料金を試算してみる。

【前提条件】

  • 月間データ転送量: 50GB
  • 月間リクエスト数: 50万回
  • WAFのルール: AWS Managed RulesのCore rule setを1つ利用

WAFの料金(どちらの構成でも共通)

  • WebACL基本料金: $5.00
  • ルールグループ料金: $1.00
  • リクエスト料金: ($0.60 / 100万回) * 50万回 = $0.30
  • WAF合計: 約 $6.30 / 月

【パターンA】ALB + WAF の場合

※最新の料金は公式サイトで確認してください。

  • ALB料金:
    • 時間料金(固定費): 約$0.0252/時 × 730時間/月 = 約$18.40/月
    • 処理量料金(LCU): トラフィックが少ないためごく僅か。仮に 約$2.00/月 とする。
  • 合計コスト:
    • ($18.40 + $2.00) [ALB] + $6.30 [WAF] = 約 $26.70 / 月
    • 日本円換算: 約 4,100 円/月 (1ドル155円換算)

【パターンB】CloudFront + WAF の場合

  • CloudFront料金:
    • データ転送量: 50GB
      • 無料利用枠(1TB/月)の範囲内なので → $0
    • リクエスト数: 50万回
      • 無料利用枠(1,000万回/月)の範囲内なので → $0
  • 合計コスト:
    • $0 [CloudFront] + $6.30 [WAF] = 約 $6.30 / 月
    • 日本円換算: 約 980 円/月 (1ドル155円換算)

結論と推奨

構成 想定月額料金(JPY) メリット
ALB + WAF 約 4,100円 構成が比較的シンプル
CloudFront + WAF 約 980円 圧倒的に安い、サイト表示が高速化、無料枠が強力

シミュレーション結果の通り、CloudFrontを利用することで、ALBの月額固定費約2,500円がまるごと不要になり、コストを劇的に削減できます。さらに、CloudFrontはCDNなので、ユーザーの体感速度が向上するという大きなメリットも得られます。

格安でWAFを利用したい、かつ公開ウェブサイトを運用するという目的であれば、迷わず CloudFront + WAF の構成を選択することになりそうです。

タイトルとURLをコピーしました