-
JavaScript
【複数ページの動的コーディング】1つのjsファイルにまとめていたらエラー出現【解決済み】
現在、取り組んでいるしょーごさんのコーディング課題【中級Ex編】は下層ページを含めて4ページを作成します「。 今、動的なコーディングを実装していっていますが、様子をみるため1つのjsファイルにまとめてコーディングしていま […] -
CSS
モーダルウィンドウを実装する時に参考にしたサイト
モーダルウィンドウも、初級から中級編に入ったばかりのころに勉強していましたが、今回少し忘れてしまっていました。 下記のサイトで記憶を戻しつつ、静的サイト部分は完成しました。 下記サイトは今取り組んでいる課題のようにフォー […] -
CSS
fv画像をぴったりあてはめたい時、画像下に余白が出来た
久しぶりにfvn背景画像を充てるところで時間がかかってしまいました。 普通に画像をはめ込むだけでは、拡大して少し左よりになったとように感じます background-size: cover; だと思って、指定するものの、 […] -
HTML
画像の出し分けについてちゃんと向き合う
恥ずかしい話ですが、独学を始めた当初から、画像に関してはfigureタグとimgタグだけでここまできました。 しかし、本来であればsrcsetタグなどを用いて、レスポンシブ幅に応じて画像の出し分けをきちんと行わないといけ […] -
Web制作全般
スニペット集をゆくゆくは作成したい
学習も後半に差し掛かっていて、営業を見据えた時に自分のコーディングの速度を上げるために、実装したいコードを見てから、コードを書き始めるまでの時間はより少なければ少ないほど良いですし、さらにCSS設計的にも強いものをかけれ […] -
pug
Pugでインライン要素のspanタグの書き方
pugを用いてコーディングを行う際に、インライン要素であるbrタグの書き方に少し苦労しました。 調べたところ、同じインライン要素であるspanタグは以下のように書くそうです。 ==========↓原文ママ↓====== […] -
CSS
レスポンシブ対応するためにmax-widthの指定を解除する方法
よく使うmax-widthですが、レスポンシブ対応の実装をしている時に「そういえばmax-widthを解除する方法ってどうやったっけ?」と考え込んでしまったため、調べたことをメモで残しておきます。 今回お世話になったサイ […] -
pug
PugとSassのバランス
今現在取り組んでいるしょーごさんのコーディング課題【中級Ex編】からpugを取り入れ CSS設計はFLOCSSを採用してみています。 「修正が入った場合を想定して」コーディングするように今回は意識をしてディレクトリ構成な […] -
CSS
ナビゲーションメニューを縦書きで実装する際、上揃えのために指定したCSS
縦書きの実装の際に、CSSで「writing-mode: vertical-rl;」とすることは以前のブログ記事でも書きました。 指定した後、メニューのうち文字数が比較的少ないものはインデントが出来てしまいました。 出来 […] -
CSS
子要素にbox-sizing:border-box;を指定しているのに親要素をはみ出してしまった時に対処したこと
画像とテキストを少しずらして重ねてあるプロジェクト部分の作成中にはまってしまった場所なので、メモ。 レスポンシブ対応中に、タブレット領域部分で右側に余白が出来ていることを確認。 ↓ すぐさまデベロッパーツールにて検証開始 […] -
技術メモ
Pugでインライン要素
を表現したいpugで改行する時、エラーが発生したので備忘録としてメモしておきます。 「br」+改行+「|(パイプ)」+半角スペース 【参考サイト】 -
Web制作の勉強
動画1.5倍速と大活躍のワイヤレスイヤホン
おはようございます。現在1:39。今から朝活で積み上げます。 codolife7期生として無事にcodolifeに合流できました。 今までずっと独りでやってきて、やっぱり一緒に頑張る仲間がいることは素直に嬉しいです。 ま […] -
HTML
HTMLのdata属性について調べてみた
コーディング課題【中級Ex編】取組み中のメモ。 今回はdata属性について調べたことを簡単にメモしておきます。 data属性はタグの中に「data-**=”****”」(**は自由につけられる)と記述して使用↓ このda […] -
HTML
buttonタグのaria属性が気になったので調べてみた
私がこの属性を発見したのはハンバーガーメニューですが、FAQページでよく見かける開閉パネルにも実装されていることが多いそうです。 この属性を調べていくうちに「WAI-ARIA」(ウェイ・アリア)という単語が何度も出てきま […] -
Web制作全般
【中級Ex編】でコーディングの流れを参考にしている本
中級編のsassの勉強でお世話になった↓の本。 ディレクトリ構成なども参考に進めていましたが、特にコーディングの流れなどを一から丁寧に解説されていて、とても分かりやすいです。 CSS設計思想は、私は今回FLOCSSを取り […] -
CSS
CSS-縦書きの実装
久々に縦書きの実装をしようと思ったら、いろいろと忘れてしまっていたので、調べたことを備忘録として残しておきます。 〇縦書きのコーディングは、「writing-mode」プロパティを使用 使う値は、「vertical-rl […] -
gulp
「npm run 〇〇」したら「’NODE_ENV’ は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」と表示された時に対応したこと
今回は、npmでgulpやsassのコンパイルをしている時に起こったエラーに対してやったことを記録しておきます。 以前の記事でも紹介した「のせっち」さんのBrainを参考にしてgulpを用いてコーディングを行っています。 […] -
JavaScript
javascriptのオブジェクト、関数、クラス、インスタンス、コンストラクタ
勉強用のメモです。 【オブジェクト】・・・配列と同じく複数のデータをまとめて管理するもの。プロパティと値がセット。{プロパティ01:値01, プロパティ02:値02}。 【関数】・・・いくつかの処理をまとめたもの。 【オ […] -
HTML
HTMLのonclick属性とは
他の方のコードを見ていて、buttonタグにonclick属性が設定されていました。勉強用メモです。気になったことを調べてメモしています。 【onclick属性とは】・・・ユーザーが要素をクリックしたときに起動する処理を […] -
デザインカンプからのコーディング【練習】
作業環境への留意~ブラウザ編~
しょーごさんのコーディング課題【中級編】に取り組んでいる最中は、ブラウザのタブを開きすぎたり、どこからどこまで作業を終えているのか分かりにくかったりしていました。作業のしづらさも覚えてストレスも感じていました。なかなか作 […] -
CSS
CSSのクラス名にはいつも迷わされます
毎回、コーディングする時にどんなクラス名にしようか迷ってしまいます。 とりあえず、皆さんがつけているクラス名を参考にしながら、できるだけ分かりやすいクラス名をつけていこうと思います。 今回のコーディング課題【中級Ex編】 […] -
pug
pugファイル内のコメント記述には注意
以前、pugを初めて学習する段階でも一通りまとめていましたが、何回かエラー表示を繰り返してしまったので、備忘録として残しておく。 pug内でコメント表示にする際は「//-」を使う。 CSSやJavaScriptでよく使う […] -
CSS
命名規則はBEM/mindBEMdingをベースに行ってみる
前回の記事でFLOCSS設計思想に基づいて、CSS設計を行っていくという話をしました。そちらで参考サイトの方は、命名規則をBEMMindBEMdingで行っているとのことでしたので、早速調べてみました。 下記サイトが分か […] -
CSS
CSS設計について、今回(【中級Ex編】)はFLOCSSでやってみます
前回のコーディング課題【中級編】では、初めて設計思想というものを導入し、メジャーなBEMに基づいて行いました。 ただ、やりながら使いづらさを感じていました。 今回、【中級Ex編】までに、gulp導入ついでにpugも取り入 […] -
pug
Pugの導入にあたって参考にしたサイト
のせっちさんのBrainにはGulp導入で大変お世話になりました。そんなのせっちさんのブログでPugについて、その構成の仕方などを詳しく解説してくれていましたので、ブログにて共有しておきます。 こちら↓ また、gulpf […] -
Git
【GitHub】SSH接続の初回設定
以前、初回pushできたがディレクトリ構成がおかしなことになっていたため、再度トライ。またエラー表示出たので、メモしておきます。 「git init」してから初回SSH接続する際に 「git remote add ori […] -
Git
Gitの知識を体系的にまとめてあるサイト【( ..)φメモ】
こちらでは、自分のメモとしてGitについての知識を体系的に学べそうなサイトのリンクを貼っておきます。 将来的にもしっかり勉強して基礎を身に着けておきたいです! -
Git
Gitで「error: RPC failed; curl 92 HTTP/2 stream 0 was not closed cleanly: CANCEL (err 8)」となった時の対処法
Gitでなかなかpushできずにいたところ、再度ディレクトリ構成から見直して新しく「git init」を行い、リモートリポジトリも再度新しくしてpushすることにしました。 ※push↑出来なかった経緯はまた別記事にて。 […] -
運用・保守
ホームページがGoogle検索エンジンへ登録されていることを確認する
ホームページを公開した直後、なかなかサイトが検索結果に表示されないという悩みを持っていました。 そこでまずは、ホームページがGoogle検索エンジンに登録されているかどうか、という確認から始めてみました。 これは検索結果 […]