本当はこの記事で、今年取り組んでいくことを書こうとおもったのですが、
それは来週末に書くことにしました。
というのも、現在私自身がこれからのキャリアについていろいろ悩んでいるところがあり、
来週に「エンジニアのキャリア」についてより詳しい方にご相談させていただくことになっています。
そこでご相談させていただいた内容をもとに、今年取り組んでいくことを決めていきたいと思っています。
正直、現時点でやりたいことはたくさんあって、
・プレイヤーとしてこのまま開発業務を極めていく
・マネジメント職を目指す
・中途または未経験入社の方がプロジェクトに参画した際にスムーズに入れるように、ドキュメントやナレッジを共有できるように整理・整頓しておく(チュートリアルやキャッチアップのための資料とかあると良いかも)
・インフラ周りをさらに極め、クラウドインフラの理解を進め、個人的に実践もしておく
・インフラ関連の資格をとる
・応用技術者試験の資格をとる
・データ分析、SQLチューニングなどDB周りを極める(これは仕事で需要があれば。。。)
・業務効率化のためにPythonでいろいろ自動化したい(昨年まではGASをよく使っていた。GASでは制約があるところもあるのでPythonをうまく利用したい)
・Pythonでデータアナリスト、データスペシャリストの道を模索する(数学は過去触っていたので)
・E2Eテストの自動化したい(Python使いたい)
挙げるといろいろ出てきます。。。
また、昨年までは今目の前の業務に必死だったこともあるのですが、
昨年末あたりから、小さいですがリーダーの役割をいただき、指示系統下に
1人ついていただくことになったので(私なんかよりとても優秀な方)、
この方の成長を止めないためにも、リーダーとしてどうあるべきなのか、みたいなところも勉強しながら業務を進めていきたいです。
プライベートな時間でもやりたいこと(技術書読んだり、AI関連の技術触りたい。。。。)が多いので、やることを絞るのはもちろんとして、優先順位つけたタスクを効率的に完了させるために
タスク管理術をブラッシュアップさせた方が良さそうと気づきました。
KPIの設定からPDCAの回し方の「型」がまだ出来上がっていないので
(もう3年目に突入するのですが。。。WEB制作のフリーランス時代は鍛えられてできていたのだけれど。。。ここは反省です)
これを当たり前にできるレベルまで習慣化させる必要があります。
今後の自分を考えると、ここはマストで、今年は実践を重ねながら、エンジニア業を開始して以来、
厳しく数字に向き合う年にしたいと思っています。
仕事の進め方の書籍を数冊、年末年始に読んでいたので、そこで得たヒントをもとに
今年は仕事に取り組んでみようと思います。
話が少し逸れましたが、2025年に取り組むものについては、
キャリア相談させていただいた結果をもとに改めて記事にしたいと思います。
また、できる範囲で、キャリア相談の内容も一部紹介できればと思います。
(私と同じような背景を持っている方の参考に少しでもなればと思います)