ウォーターフォール型の開発手法をメモ_φ(・_・

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

さて今回もせお丸さんの動画で勉強したことをアウトプットしていきます。

開発をするときの手順

  1. 要件定義
  2. 設計
  3. 実装
  4. テスト

ウォーターフォール(システム開発の流れ)

上流工程:要件定義→基本設計→詳細設計→コーディング

下流工程:コーディング→単体テスト→結合テスト→総合テスト

要件定義・・・どういったシステムを作るのか、お客さんと話あってシステムの概要を作るフェーズ
基本設計・・・デザインの話とか、もう少し細かい話。お客さんにもわかる見た目の話。
詳細設計・・・より細かい、システムの中身の話。見た目からは分からない、クラスの話、データベース設計の話。


単体テスト・・・function単位
結合テスト・・・functionを組み合わせて、システム一連の流れ
総合テスト・・・ユーザーの求めているものになっているか、判断をしてもらう

要件定義と総合テストは1セット
基本設計と結合テストは1セット
詳細設計と単体テストは1セット
でみていく。
例えば、詳細設計に対するテストは単体テスト、基本設計で設計した内容については、結合テストで行う、要件定義でお客さんが要求したものが、ちゃんと要求通りになっているかは、総合テストで確かめる。

他にアジャイル開発というのがある

基本はウォーターフォールになるそうなので、まずはウォーターフォールの流れを抑えます。

アジャイルは発展したやり方とのことで、この後また別記事でアウトプットしていこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました