Redmineの記法メモ

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

以下、作業用メモです。

よく使うRedmine記法

仕事でよく使う記法を自分で分かるように簡単にまとめました。

これは *太字* になる記法
これは +下線+ になる記法
これは -取り消し線- になる記法

h1. 見出し1
h2. 見出し2
h3. 見出し3

* 項目1(順不同リスト 「⚫️」)
** 項目1の1(順不同リスト「⚪️」)
*** 項目1の1の1(順不同リスト「■」)

# 項目1(番号付きリスト「1.」)
## 項目1の1(番号付きリスト「1.」)
## 項目1の2(番号付きリスト「2.」)
### 項目1の2の1(番号付きリスト「1.」)

%{color: red}文字の色を赤色に変えるよ%
%{background-color: yellow}文字の背景を黄色に変えるよ%

行内にソースコードを埋め込む時は @printf("Hello!\n");@ と書く。「@」で挟むよ。

<pre>
整形済みテキストはpreで挟んでこの中に書くよ
</pre>

PHPのコードは
<pre><code class="php">
<?php echo 'Hello, PHP!';  ?>
</code></pre>
のように書くよ。ハイライト可能なコードのclassはc, cpp (c++), csharp (c#, cs), css, diff (patch, udiff), go (golang), groovy, html, java, javascript (js), kotlin, objective_c (objc), perl (pl), php, python (py), r, ruby (rb), sass, scala, shell (bash, zsh, ksh, sh), sql, swift, xml, yaml (yml) などいろいろあるよ。

|行1列1|行1列2|行1列3|
|行2列1|行2列2|行2列3|
|行3列1|行3列2|行3列3|

|_. テーブルヘッダ表示|_. テーブルヘッダ表示|
|行2列1|行2列2|

"リンクの表示文字列を変える":http://www.redmine.org

{{collapse
折り畳み。この状態だとデフォルトで「表示」「隠す」と表示される
}}

{{collapse(長いソースコードを表示する,長いソースコードを隠す)
折り畳み。表示前と表示後の文字が()内で指定した内容で表示される。
}}

下に水平線
---
上に水平線

bq. ブロック引用

%{CSSのプロパティ: プロパティの値}装飾対象%

以下のサイトにはプレビューの画像付きでわかりやすく説明がされていました。

【参考サイト】

タイトルとURLをコピーしました