Web制作の勉強 Codepenでコード通りに書いているのにうまく表示されない時 今、Vue.jsの勉強をしていて、動作を Codepenで確認しながら進めていますがコードをお手本通りに書いているのに、想定通りに表示されない時があります。そんな時に確認してうまくいった方法がありますので、ここにメモ_φ(・_・しておきます... 2023.03.06 Web制作の勉強
Web制作の勉強 SANKOU!・・・アニメーションが参考になるサイト メモ_φ(・_・として残しておきます。SANKOU!というサイトに、アニメーションが参考になるサイトが載っています。暇な時にこういうサイトでアニメーションの情報収集したり、ディベロッパーツールを眺めていても楽しそうですね! 2023.03.04 Web制作の勉強
Web制作の勉強 flatpickrでplaceholderの実装エラーで得た経験 flatpickrで、カレンダーを実装しようとした際に、表現したい文言にならず「年/月/日」とずーっと入っていて調べてみたり、いろいろいじってみても、placeholderについての記述があまり出てこない・・・もしかして、皆そんなに悩まずに... 2022.07.15 Web制作の勉強
Web制作の勉強 別の場所でも編集できるようにGitHubFlowを取り入れてみる しょーごさんのコーディング課題【中級Ex編】に取り掛かる前に一応Gitの知識と簡単な設定はしておきましたが、実際は毎日「git add」「git commit」「git push」だけしかしていません。一応、ソースコードの管理はGitHub... 2022.07.07 Web制作の勉強
Web制作の勉強 動画1.5倍速と大活躍のワイヤレスイヤホン おはようございます。現在1:39。今から朝活で積み上げます。codolife7期生として無事にcodolifeに合流できました。今までずっと独りでやってきて、やっぱり一緒に頑張る仲間がいることは素直に嬉しいです。また、codolife内で毎... 2022.06.18 Web制作の勉強