GitHub Flowとは【勉強用メモ】

勉強用メモです。(以下参考サイトより)

GitHub Flowではメインのmasterブランチと機能開発のためのfeatureブランチの2つのみのシンプルな構成

【流れ】

①開発リポジトリをfork(※プロジェクト画面右上「Fork」ボタンから)→
※追記:自分自身のリポジトリで組織に属しておらず個人用のせいかForkボタンが押せませんでした
②ローカルにclone(「git clone ●●」)→
※追記:これはやらないことにしました
③新規ブランチ作成とそのブランチへの切替(「cd 〇〇」「git checkout -b[]your_branch_name」)→
④ファイルを編集しcommit(※新規作成したファイルはgit addを。「git commit -am”」)→
⑤push(「git push origin [your_baranch_name]」)

★④と⑤を繰り返す

⑥Fork元リポジトリをupstreamに設定(「git remote add upstream 〇〇 」)→
※追記:これはやらないことにしました
⑦Fork元リポジトリの最新を取得しlocalのmasterを更新
※追記:これはできませんでした

# baranchをmasterに変更
git checkout master
# upstreamからpullして最新を取得
git pull upstream master
# localのmasterをoriginにpush
git push origin master

⑧branchをrebase→
※追記:これはやらないことにしました

# branchを作成したbranchに変更
git checkout [your_branch_name]
# branchをrebase
git rebase master

⑨branchをoriginにpush→

git push -f origin [your_branch_name]

⑩Pull Requestを作成(完了)
※追記:これはやらないことにしました
GitHubでForkしたリポジトリに行き、左側のボタンから[your_baranch_name]へbranchを切り替える。右上にある

「Pull Request」ボタンを押して、Pull Requestを送信

【追記】
結局、個人開発では③、④、⑤あたりで十分のようです。
使うコマンドはcheckout、add -a、commit -m、pushくらいのようです。
全ての作業が終わった後に作業ブランチを消して、ローカルのmasterを最新化しておく、という作業があるようです。
この「作業ブランチを消す」方法については、別記事で書こうと思います。

【※補足】

・commitは「-a」「-m」を使う
「-a」・・・変更のあったファイル全てを選択できる。便利。
「-m」・・・数か月後の自分に向けて分かりやすく簡潔なコメントを書くように気をつける。

・「リポジトリをフォークする」・・・フォークとはリポジトリのコピーのこと。リポジトリをフォークすることにより、オリジナルのプロジェクトに影響を与えることなく変更を自由にテストできる。

・forkのやり方・・・対象のプロジェクトページ画面右上のForkボタンをクリック

参考サイトを自分の勉強用としてまとめました。
実践してみて、また必要があれば記事を更新・追加していきます。

【参考サイト】

この記事を書いた人