macOSでのnvm(Node Version Manager )のインストール手順
1. 最初に、Homebrewがインストールされているか確認
1 |
brew --version |
Homebrewがない場合は、以下でインストール。
1 |
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)" |
2. nvmのインストール
1 |
brew install nvm |
3. 環境設定の追加
使用しているシェルに応じて設定を追加する必要があります。
zshを使用している場合(最近のmacOSのデフォルト):
1 2 3 |
echo 'export NVM_DIR="$HOME/.nvm"' >> ~/.zshrc echo '[ -s "/opt/homebrew/opt/nvm/nvm.sh" ] && \. "/opt/homebrew/opt/nvm/nvm.sh"' >> ~/.zshrc echo '[ -s "/opt/homebrew/opt/nvm/etc/bash_completion.d/nvm" ] && \. "/opt/homebrew/opt/nvm/etc/bash_completion.d/nvm"' >> ~/.zshrc |
4. シェルを再起動
1 |
source ~/.zshrc |
5. nvmが正しくインストールされたか確認
1 |
nvm --version |
6. Node.jsの最新LTS版をインストール
1 2 |
nvm install --lts nvm use --lts |
7. Nodeのバージョンを確認
1 |
node --version |
これで基本的なセットアップは完了です。
よく使うnvmコマンド
1 2 3 4 |
nvm ls # インストール済みのNodeバージョンを表示 nvm install 16 # Node.js v16をインストール nvm use 16 # Node.js v16に切り替え nvm alias default 16 # デフォルトのバージョンを設定 |